まだまだパピーだった頃
の写真を探していると心が温かくなる。
2017年9月10日ぐらいの写真
とにかくタオルが好きでいつもタオルを噛みながら膝の上で遊んでいた。この仕草は上のお姉ちゃんの小さい頃と全く一緒だとパパが言ってた。
そう、娘と同じようにタオルをむにゃむにゃ!
連れて帰るときに、少しお腹の調子が悪いので、フードは少なめにと言われていたから他の子よりも痩せているようにも思えた。離乳食を1日3回、デジタルメーターの計りで毎回必ず計って与えた。フードもネットで何が良いか、悪いものが入っていないかを調べて、何をするのも楽しい日々だった。
レスターが来るまでは写真用のアカウントだったのに、レスターの写真ばかりになったインスタのアカウントは、
に変えた。
今では投稿も1600を越え、日々のルーティーンとなっている。
レスターをお家に迎えて劇的に生活が変わった。朝は早ければ5時には起きて散歩へでかけ、就寝時間もどんどん早くなり最近では9時に床に入る事も少なくない。
何よりレスターと遊んでる時間は多くのストレスから解放してくれる。
もし、レスターがいなかったら・・・
考えると怖いくらい心が壊れていたかも知れない。
-
チェキの写真見てると、もうお風呂に入ってる。うんちまみれになったりしてたから、ブリーダーさんに連絡してお風呂に入れていいか聞いた記憶がある。
篠山で生まれたことを知っていたパパとママがネットで検索してブリーダーさんを見つけてくれた。インスタのメッセージでやりとりしていたけど、とても親切に相談にのってくれた。
この頃はまだ散歩に行けない日々、
時々、ブリーダーさんからインスタのメッセージをもらい、お腹の調子が悪いのも相談してた。ペットショップでは安定するまでフードは少なくと言い続けられたけどブリーダーさんは
水の量を減らし成長期だからどんどん食べさせてあげて!
と言われたのを覚えている。あのインスタでメッセージが来ていなかったら元気に育ってくれていたのか自信がない。
確かに、飲み水を控えてやると少しづつうんちが固くなり、よくインスタで「今日のうんちは綺麗だった」なんてコメントしてた。うんちが綺麗って・・、飼い主にしかわからないよね。
毛もまだ白が多くてパピーの顔。
今では想像できないくらい小さい。
小さなベッド、小さなトイレで横になって寝れるんだから・・・
今じゃサークルも1800mmあるし、それでも狭そうにみえるのにね。
次は、痛い注射をしてお外デビュー。インギーはとにかく下向いて匂いをずっとかいでる。
長くたれた大きな耳はいつもモップのように地面をこする。
今日はどこかにお出かけするんだって、
その報告もまた!
つづく