液晶保護シート、マルミのレンズ保護カバーをつけて、
SDカードは、Transcend SDHCカード 32GB UHS-I Class10を入れました。
お気に入りの、PeakDesignのスライドライトも衝動買い。スライドを5Dmk3に使用するので、RX10M4には少し細いスライドライト、P1000はスライドとライトを気分で使い分けようと思っています。
今朝は6時半に起きてレスターといつものコースを散歩。
またまた、はなちゃんと会いました。やっぱりはなちゃんのママは他のわんちゃんに相当気を使っているようで、芝は噛むって言われるからってなるべく他のわんちゃんと近づけないようにしているって言ってた。けど、僕は御構い無しに近づけます。もちろんレスターが傷つけばお互いに気まずくなるので細心の注意はしていますが。
はなちゃん、ちゃんとお座りしてくれます。 おやつをあげたら少し警戒して毒味してました。やっぱり賢いです。レスターはなんでも食べてしまうのにね。
今日は吠えたり牙出したりしませんでした。レスターは飼い主に甘えるタイプですが、はなちゃんはきっと飼い主を守るわんちゃんのように思えます。だから、知らない人や犬が近づくと攻撃的に見えるのだと、はなちゃんのママと話していれば、はなちゃんも敵でないことを認識してくれてるんじゃないかと思っています。
それより、何より、おやつかも知れませんが(笑)
それにしても写真が暗い。光量不足は朝のまだ日が出ていない時間なので仕方ないですが、RX10M4と比べると微妙に感じる。
PhotoShopで加工しようかと思いましたが、
試し撮りにならないので。
露出補正をコントロールリングで簡単に行えますが、リードを左手で持っているので全ての写真は片手で撮っています。
絞り優先で設定は変えれていません。
公園に入り、観察橋から鳥を探しましたがターゲットがいませんでした。レスターも隣をうろうろしているので1枚だけ試しに撮った。まったくダメですね。
芝生でレスターを撮ってみることにしました。
やっぱり暗いな。カメラの液晶で見た時はもう少し綺麗に撮れたと思ったんですが。
明るい方へ移動、
絞りは触っていません、シャッタースピード変わっていない。
う〜ん・・・ 悩みますね。
帰り道、飛行機飛んできたので絞りだけ触って撮影してみた。
これも微妙です。
RX10M4に比べて重さがあるのとズームした時の前重心が片手での撮影では手ぶれを抑えれない。または手ぶれ機能の差があるのか、
画像は、RAW+FINE(Jpeg)にしているので書き込み速度が遅い。同じ設定のRX10M4より数段遅く次のシャッターを切れるまでに時間がかかるのでズームしていると動きのあるものだとフレームアウトしてしまいます。
次回、FINE(Jpeg)のみの設定にして書き込み速度が早くなるか試してみたいけど、時々フォーカスあたってシャッター切ってもタイムラグがあることがあった。どのタイミングでシャッター切れているのかわからない場面が多く、カメラが撮影している時に悩んでいるような時間がある。
途中の石の上でポーズしてくれたレスター
やっぱり綺麗でない。暗いのにはかなり弱いカメラなんじゃないかな。(07:40am)
なかなかカメラにお任せでは撮れないカメラです。レスターいない時にマニュアルで試してみたくなる。
正直、この距離ばかりで撮るならP1000いらないし。
もう少し光が下まで伸びてくれていたらと思ったけど、
これもタイミングなので、しかもレスター賢くポーズしてくれているし。
仕事に行く前の約2時間ほどでも、こんなに楽しませてくれるカメラ(写真)とレスターには感謝です。もう少し日の出が早かったらゆっくりと楽しめるのですが。
家に戻って、
iPhoneでRX10M4とP1000を比較してみました。
左:RX10M4 / 右:P1000
電源オフ時
フルズーム
フルズームを違う角度で
24mm - 3000mm
笑えるカメラです。
今日が初めての試し撮りなのでほぼ何もわからずの数枚でした。
今のところ写りはRX10M4の方が上だとは思いますが、実際ズームを必要としないのであれば5Dを持ち歩きたい。昆陽池の大鷹のようにRX10M4では届かない距離ではP1000が必要。では、RX10M4の使い所は?という問題になりそうに思います。
後は三脚未使用で両手持ちでどれくらいズームで撮ることができるのか、
ですね。